<携帯版>

豊中美術研究所




デッサン講座
INDEX

←BACK NEXT→



ティッシュ箱

NO.6178 08/02/19
ティッシュ箱
鴨川水系


最近は輪郭から描くという柵を取り除くべく四苦八苦しています。
比率を測るのにやたらと時間がかかってしまいました。
描き終えて写真を見ると、どうにも違和感(特に形)を感じますが、“どこがどう狂っていて違和感を感じさせるのか”が自覚できないでいます・・。
時間 2時間40分
鉛筆 3B HB 2H
ご講評よろしくお願いします。


NO.6179 08/02/19
Re: ティッシュ箱
Hima@豊中美研


形(直方体)の練習ならば、複雑なプリントなどなくてティッシュも引き出さない状態、つまりもっとシンプルな立体でやるといいですね。
形やトーンの基本は(早い人なら)数週間でマスターできますから、最初はそれに集中するほうがいいと思います。
一度ちゃんと身につけておけば一生残りますよ。<笑>
そのほか塗り方が平坦でないことと、視線が低いことが気になります。
明るい灰色も幅広く使えるようになってください。(グレースケールのほう)


NO.6187 08/02/22
Re: ティッシュ箱
鴨川水系


ご講評ありがとうございます。
形についてはシンプルなものを探して練習してみます。
>塗り方が平坦でない
一度全体を同じタッチで塗って徐々にトーンの変化を付けていくということでしょうか?
僕の場合、部分ごとに別々のタッチで描いていくのですが、これだと問題がありますか?(この方法だと違うタッチ同士が重なる部分が濃くなるので、イライラしますが我慢しています。)


NO.6188 08/02/22
Re: ティッシュ箱
Hima@豊中美研


>僕の場合、部分ごとに別々のタッチで描いていくのですが、これだと問題がありますか?(この方法だと違うタッチ同士が重なる部分が濃くなるので、イライラしますが我慢しています。)
それでいいと思います。
重なる部分ができるだけ平坦になるよう、練習してください。
たとえば長方形を塗る場合は一方向のタッチだけで描くのではなく、縦横斜めの4方向のタッチを重ねるのが基本です。
それぞれ継ぎ目(重複部分)の位置を変えて、ムラが目立たないようにします。


NO.6189 08/02/23
Re: ティッシュ箱
鴨川水系


>長方形を塗る場合は一方向のタッチだけで描くのではなく、縦横斜めの4方向のタッチを重ねるのが基本です。
それぞれ継ぎ目(重複部分)の位置を変えて、ムラが目立たないようにします。
これは一つ一つの面に対して縦・横・斜めのタッチを重ねるということですか?
もしそうであるならばムーヴマンを表現するには上記のいずれかのタッチを強調するということでしょうか?


←BACK NEXT→


INDEX

PC版

豊中美術研究所