
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.6398
08/04/20
カルトバッグ
骨折完治
カルトバッグとリンゴを描いてみました。
バッグを主役にしてタッチの違いで奥行きを出してみようと思っていたのですが、かなり中途半端になってしまいました。
今回は色幅を増やす事を目標にしていたのですが
まだまだ薄いですね。(汗)
ハイユニの2B、HB、3H
6時間
講評お願いします
NO.6400
08/04/20
Re: カルトバッグ
Hima@豊中美研
骨折完治さん、
複数モチーフですので構図に関するコメントになります。
上があいて下が詰まりすぎです。
そのために下のリンゴが変形してしまったような印象ですね。
左の空間もなぜあけたのか意味不明です。
バッグをもう少し斜めに置けば奥行きも厚みも表現できたと思います。
それからストラップもバッグの長方形にそのまま沿わせるような「演出」では勿体ないです、
構図に大きく影響しますから注意してください。
NO.6406
08/04/21
Re: カルトバッグ
骨折完治
講評ありがとうございます。
構図については初めのほうから何度も指摘されているのに、
なかなか良い方向に持っていけません。
後から言われて気づくようではダメですね。
エスキスかなにかで構図の下書きをするものなのでしょうか?
いきなり描きはじめてしまうもので…(汗
それと、これと全く関係ないわけではないのですが、
いつも仕上がり(と言っても中途半端ですが)が
薄くなってしまいます。濃いところに濃い色を塗るのに
毎回ためらいが生まれてしまいます。何か克服出来る方法はないものでしょうか・・・??
NO.6408
08/04/22
Re: カルトバッグ
Hima@豊中美研
>エスキスかなにかで構図の下書きをするものなのでしょうか?
複雑な構図の場合はそうしたほうがいいでしょうね。
簡単なクロッキーをいくつか描いて、絞っていきます。
>何か克服出来る方法はないものでしょうか・・・??
濃く描くと「アラ」が見えてしまうので、それを恐れて控えめになるのです。
「アラ」=欠点が見えてこそ上達するのだと開き直る(覚悟を決める)ことですね。
そうすれば次の課題を見つけることができるわけです。
NO.6416
08/04/26
Re: カルトバッグ
骨折完治
覚悟を決めるのですね。今まで本当にビクビク描いていた気がします。
っと言ってもなかなかすぐに克服つも出来ないかもしれませんが。
いつも色をのせるときは薄い色から徐々にやっていたのですが
それが最後まで続いて…っといった感じで濃くならないみたいです。
頑張ります!
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所