<携帯版>

豊中美術研究所




デッサン講座
INDEX

←BACK NEXT→



白いカップ

NO.6424 08/04/27
白いカップ
ぴえた


前回のリンゴで指摘された
回り込む感じを意識して描いたつもりですが
自分ではどうもよくわかりません。
講評よろしくお願いします


NO.6425 08/04/27
Re: 白いカップ
Hima@豊中美研


ぴえたさん、
まず気になるのが上部の楕円形と下部の曲線ですね。
カップの形(立体)は楕円形の集積でできています。
置き方ですが、取っ手は真横にしないこと。(少し手前に向けましょう)
それからトーンが白黒分離しています。(特にカップの内側)
すべての段階の灰色を使ってなだらかに変化させる、そういう気持ちで塗ってください。
何もかもでは大変でしょうから、講評はこのあたりに絞っておきます。


NO.6435 08/04/29
Re: 白いカップ
ぴえた


ご講評ありがとうございます
トーンが白黒分離してしまったのは、窓からの太陽の光しか当たっていなかったのでコントラストが強く見えたからだと思います。
このカップは途中までまっすぐ降りてきて、そこに近づくにつれて内側に入り込んでいるのですが
上部の楕円形と下部の曲線をどう直したらよくなるでしょうか。


NO.6436 08/04/29
Re: 白いカップ
Hima@豊中美研


>上部の楕円形と下部の曲線をどう直したらよくなるでしょうか。
回答を文章で書くのはとてもたいへんです。
何種類か描いてみてください。それならどれがよりマシか指摘できます。
いや、私が指摘せずともご自身でわかると思います。そうやって力がつくのですね。


←BACK NEXT→


INDEX

PC版

豊中美術研究所