<携帯版>

豊中美術研究所




デッサン講座
INDEX

←BACK NEXT→



左手2

NO.6433 08/04/29
左手2
寅吉


左手に再挑戦しました。
時間:8時間
鉛筆:HB、2B、4B
人差し指と親指を中心にした構図を意識してみましたが、
そうなっていますでしょうか…。
ご講評よろしくお願い致します。


NO.6437 08/04/30
Re: 左手2
Hima@豊中美研


寅吉さん、
遅くなってすみません。
手首のあたり、表情をうまく捉えていると思います。
まさしく人間の手首ですね。
手前の親指が他の指とちょっと色が違うように見えるのですが、日焼けでしょうか?<笑>それから、親指がない状態を想定した場合に掌が少しおかしいように見えます。
親指と薬指・小指の付根との距離感があってほしいです。(かなり離れているはずです)
ここまでになると実際の寅吉さんの手を見ないことには適切なアドバイスが難しくなります。
いろいろな手がありますから。<笑>


NO.6438 08/04/30
Re: 左手2
寅吉


ご講評ありがとうございます。
主に「りんご」で頂いたアドバイスを念頭に描きましたが、
手首周辺を描きながら、球体の練習の効果を実感しました。
掌については、掌を一体のものとして描かずに、
親指の右側/左側という描き方をしていたことに
ご指摘を頂いて気がつけました。
また、薬指・小指の付け根と親指の距離感については、
親指を強く描くことで浮きあがらせようとしましたが、
結果としては逆効果で埋もれさせてしまったようです。
(たしかに、日焼けしてるみたいですね<笑>)
なんとなく自己満足してしまっていたのですが、
次のテーマが見つかりました。
いつも本当にありがとうございます。


←BACK NEXT→


INDEX

PC版

豊中美術研究所