<携帯版>

豊中美術研究所




デッサン講座
INDEX

←BACK NEXT→



長方形。

NO.645 03/06/08
長方形。
GENGO


家にあった長方形の物体(何)を描いてみました。
自分で気づいた点は。。
まず、形のバランスが悪い。
で、あと色の濃度にもっと変化をつけたほうがいいのでしょか?
あ、あと上部もちゃんと塗った方がいいのでしょうか?
ライトがあたって真っ白だったんで殆どそのままにしてみましたが。。;
初めて簡単な形のデッサンを描いたので難しかったです。
あと。。これはケント紙じゃないと。。。思います。。
小学校1年生のときに使ってたスケッチブックの余りです。。(おいっ)
明日にでも買いに行きたいと思います〜w
ご指導お願いしますm<。_。>m


NO.647 03/06/08
Re: 長方形。
Hima@豊中美研


GENGOさん、
長方体はいちばん上(いちばん向こう側)の角の位置を決めるのが大切です。
ずっと左下になります。
長方体には3本づつ3組の平行線があるのですが、
この平行線はそれぞれ遠くにいくにつれて収束します。
それを間違えないようにしてください。(特に左上がりの平行線の組がおかしいですね)
三つの面はトーンの練習のつもりで三種類の明るさに塗り分けるといいでしょう。
基本的に各面は平坦な灰色でいいです。
タッチは各面(四辺形)の辺に平行方向に描きましょう。


NO.648 03/06/08
Re: 長方形。
GENGO


ありがとうございましたm<。_。>m
ご指摘なさった点を参考にまた描いてみたいです〜♪


←BACK NEXT→


INDEX

PC版

豊中美術研究所