
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.6532
08/05/25
球
Till
球を描いてみました。球のトーンや濃さは正しいでしょうか?
ご講評宜しくお願いします。
時間:3時間 鉛筆:H〜2B
NO.6533
08/05/25
Re: 球
Hima@豊中美研
Tillさん、
だいたいのことは理解なさっていると思います。
このデッサンの明部と暗部の境界線を(頭のなかで)ひいてみてください。
光が手前からすぎて、暗部が狭すぎますね。
そのために明部にまで暗部が「進出(浸出?)」しています。
もうひとつの問題は反射光が強すぎる(白すぎる)ことです。
反射光はあくまで「暗部の中の明るいところ」ですから白くならないようにしましょう。
NO.6534
08/05/25
Re: 球
Till
ご講評ありがとうございます。
>光が手前からすぎて、暗部が狭すぎますね。
そのために明部にまで暗部が「進出(浸出?)」しています。
暗部を広くし、中間色も増やして明暗を滑らかにすれば良いというコトでしょうか・・・??
間違っていたらすみません。
NO.6535
08/05/25
Re: 球
Hima@豊中美研
鉛筆の使い方についてはうまく塗れていると思います。
明部に接するところの中間調を多くするといいかも知れません。(陰にみえないよう)
投影の状態をみると、光源はもう少し左横側ですね。本体の陰影もそれにあわせてください。
NO.6536
08/05/25
Re: 球
Till
ご返事ありがとう御座います。
また次回も宜しくお願いします。
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所