<携帯版>

豊中美術研究所




デッサン講座
INDEX

←BACK NEXT→



ガラスのコップ

NO.6544 08/05/28
ガラスのコップ
ニート


こんにちニートです。
下にある講評を参考に後ろに靴を置いてさらに水を入れて
描いてみました。
スキャナーの影響で3Hくらいで描いた軽いトーンは読み取れず
シロになってしまいます。
あとフォトショップのトーンカーブでコンストラストを上げました。
講評よろしくお願いします。
時間は2時間です。


NO.6545 08/05/29
Re: ガラスのコップ
Hima@豊中美研


ニートさん、
水を入れるまではいいのですが、後に靴まで置くのはやりすぎです。
狙いがどっちつかずになりますね。
これは輪郭線に頼って描く描き方(マンガ絵・イラスト)で、デッサンとして必要な大きなトーンがありません。
それから投稿は画面(用紙)全体を撮影したものでお願いします。


NO.6546 08/05/29
Re: ガラスのコップ
ニート


講評ありがとうございます。
靴はやり過ぎでしたか・・・なるほど悪魔でも主役はコップですもんね・・。
輪郭線に頼って描く描き方、これは致命的ですね・・・
これからはここをを意識して描く様にします。
投稿についてはこれが用紙全体です・・。
A4用紙に目いっぱい描いてスキャナーでそのまま取り込んでいます。
デジカメで撮影ということでしょうか。
講評ありがとうございました。


NO.6547 08/05/29
Re: ガラスのコップ
Hima@豊中美研


ということは実際の絵も縦長画面で靴の左右が切れているということですか?
デジカメが理想ですが、スキャナの場合はA4用紙におさまるようもう少し小さなモチーフでいいと思います。


NO.6549 08/05/29
Re: ガラスのコップ
ニート


>ということは実際の絵も縦長画面で靴の左右が切れているということですか?
はいそうです。
今度から横長で小さいモチーフで画面中央に来るように描きたいと思います。
ありがとうございました。


←BACK NEXT→


INDEX

PC版

豊中美術研究所