<携帯版>

豊中美術研究所




デッサン講座
INDEX

←BACK NEXT→



トイレットペーパーの芯

NO.6623 08/07/16
トイレットペーパーの芯
なつまる


結構久しぶりの投稿となりますがご講評をお願いします。
・時間は約2時間
・鉛筆は主に2B、HB、4B、4Hを使用
なんとなく立体感に乏しい気がします。


NO.6625 08/07/16
Re: トイレットペーパーの芯
Hima@豊中美研


なつまるさん、
このデッサンもなつまるさん独特の雰囲気(空気感)がでていますね。
すこしゆるい感じがしますが、私はこの雰囲気は嫌いではありません。
光が奥方向からになっていますので「白さ」や「立体感」の表現が弱くなってしまうのは仕方がないのかも。
「白さ」や「立体感」を表現する場合はもっと前方からの光がいいと思います。
そのほうがずっと豊かなトーン(なだらかに変化する多彩な灰色)が使えるからです。


NO.6626 08/07/16
Re: トイレットペーパーの芯
なつまる


光源の方向も大事なのですね。
次からは注意してみようと思います。
ご講評ありがとうございました。


←BACK NEXT→


INDEX

PC版

豊中美術研究所