
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.6823
08/11/24
紙で作った立方体
小此木
紙で立方体を作って描いてみました。よろしくお願いします。
鉛筆:HB〜2H 時間:約1時間40分 紙:スケッチブック
反省点
一度は平坦に3色のみで塗り分けたものの立体感に欠けると感じ、「面の中の明暗をどう表現すれば立体的に見えるのか」と手を加える内に明暗が極端になってしまいました。
あと左下の角が埋もれてるのと、投影が薄く感じます。
それと、なにか立方体を描く上で注意すべき事などありましたらお教え下さい。
それでは、どうぞよろしくお願いします。
NO.6824
08/11/25
Re: 紙で作った立方体
hima@豊中美研
小此木さん、
これは立方体のトーンの解釈が違います。
3つの面を3種類の灰色で塗り分けてください。
(光の設定もそうなるように)
一面のなかで明暗差をつけるのは最後の仕上げの段階の問題になります。
(基礎の段階では省略してよいくらいの処理です)
過去ログにある立方体のデッサンやアドバイスを読んで研究してください。
NO.6825
08/11/25
Re: 紙で作った立方体
小此木
>一面のなかで明暗差をつけるのは最後の仕上げの段階の問題になります。
(基礎の段階では省略してよいくらいの処理です)
そうだったのですか…次はもっと面の中は均一に塗り、3つの面で灰色を塗り分けるようにしてみます。
過去ログもよく読んでまたチャレンジしてみようと思います。
ご講評有難うございました。
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所