
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.6974
09/01/14
鉢植
寅吉
鉢植の花を描いてみました(花の名前はわかりません…汗)
ケント紙に、F,3B,6Bで、3.5hです。
葉の方に注力したので、「華」のない絵になっていることを自覚しつつ、全体感と陰陽を優先してみました。
ご講評よろしくお願い致します。
NO.6975
09/01/14
Re: 鉢植
Hima@豊中美研
寅吉さん、
デッサンの練習としてはこういう場合、
花、葉、茎それから鉢の4種類をしっかり描き分ける方向で取り組むわけです。
(そこが画法の確立したプロ画家とは違うところですね)
そういう姿勢が作品をひと回りもふた回りも大きくしてくれます。
それから、たとえば葉は手前の4〜5枚だけちゃんと描きます。
他の葉っぱには「死して生きる」という役割を演じさせるわけです。
いらぬ部分が饒舌になってはいけません。
NO.6976
09/01/14
Re: 鉢植
寅吉
4種類を描き分けるには、どうしたものか。
「画法の確立したプロ画家とは違うところ」がヒントですね。
失敗覚悟で試行錯誤してみます。
死して生きる役割、これも難題です。
全体としての量感は殺さず、上手に手を控える。
きっと、これも陰陽ですね。
同じモチーフで再挑戦してみます。
いつもありがとうございます。
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所