
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.7014
09/01/23
左手
Tpot
「灰色」や色んな事を注意して、書きました。
鉛筆:F、H、2H、2B
時間:2時間
気づいた点;・爪の書き込みが足りない
・薬指がなんかおかしい
NO.7018
09/01/23
Re: 左手
Hima@豊中美研
気持ちが部分に向きすぎなのです。
その部分を集めて全体ができるのではなく全体を基準にしての各部分です。
骨格、肉付きなど手としての要件を優先しましょう。
NO.7025
09/01/23
Re: 左手
Tpot
講評ありがとうございます。ということは、「手」としての全体の描きこみが足りないということでしょうか?
NO.7027
09/01/23
Re: 左手
Hima@豊中美研
全体としての見方が足りないわけです。
たとえば「手首から下」、「親指から中指」、「薬指と小指」の3つのパートに分かれてしまって
このデッサンは別々の手の部分の継ぎはぎという感じがするわけですね。
そう見えませんか?
NO.7028
09/01/24
Re: 左手
Tpod
確かに「手首から下」、「親指から中指」、「薬指と小指」がそれぞれ強調しすぎで全体として見ると「手」が表現しきれてないのですね?
個々を強調しすぎず、最終的には統一感をもって描けばいいのですかね。あと質問なんですが、濃さや明暗の差はこれぐらいでいいのでしょうか?
NO.7030
09/01/24
Re: 左手
Hima@豊中美研
>あと質問なんですが、濃さや明暗の差はこれぐらいでいいのでしょうか?
このくらいが手を表現するのに丁度いいトーン(濃さ)だと思います。
NO.7034
09/01/24
Re: 左手
Tpot
わかりました。次回は、もっと全体を「手」としてのバランス、雰囲気を意識して描こうとおもいます。
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所