
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.7036
09/01/27
お弁当箱
あずき
初めて投稿させて頂きます。小さめのお弁当箱を書かせて頂きました。
形がとれず修正するたび小さくなっていってしまいました…。それとどうも色が黒くなりがちのような気がします。
今回うっかりしててグレースケールを書き忘れてしまいました。申し訳ありません。
鉛筆はH〜2B、時間は形に1時間、色に1時間というところです。よろしくお願いいたします。
NO.7038
09/01/28
Re: お弁当箱
Hima@豊中美研
あずきさん、ようこそ。
私はこの弁当箱を見たことがありませんので、実物の形や素材や色について見当がつきません。
向こうのほうが細くなっているように見えますし(パースが強すぎる)、
真ん中の仕切りが前後の辺と平行になっていません。カーブも対称ではないですね。
トーンも見えたままに塗っているようです。(直方体の大きなトーンがありません)
※画像処理で背景を消さないでください。
NO.7041
09/01/28
Re: お弁当箱
あずき
講評ありがとうございます。
お弁当の色は薄めのグリーンです。
言われて気づいたところがたくさんありました、ありがとうございます。
直方体のトーンとはどういったものでしょうか?いまいちイメージがつかめません・・・。
あと画像は手元にデジカメがなかったのでスキャナーで取り込んだものでした。以後気をつけます。
NO.7042
09/01/28
Re: お弁当箱
Hima@豊中美研
>直方体のトーンとはどういったものでしょうか?
直方体や立方体を描く時には3つの面を3つの灰色(3種類の違う明るさ)に塗り分けます。
その応用として、この弁当箱でいえばたとえば手前の左右の側面は違うトーン(灰色)にすべきなのです。
内側と底も同じトーンになってしまっていますね。
NO.7043
09/01/29
Re: お弁当箱
あずき
なるほど、全部同じになってしまっていたのですね。また言われてみて気づきました……
精進してまた投稿させて頂きます!お返事ありがとうございました。
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所