
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.7035
09/01/27
円盤投げ
コットン気分
いつもお世話になっております。円盤投げ4Hぐらいです。もう少し頭部を描き込むべきなのでしょうか。
NO.7037
09/01/28
Re: 円盤投げ
Hima@豊中美研
コットン気分さん、
頭を描きこむかどうかの問題よりも全体をどう捉えるかが先です。
この方向からこのように描いてしまうと大切なこと(体の傾きや流れ)がつかめません。
見えている筋肉や骨などの凹凸を追いかけてしまうと石膏デッサンになりません。
教室にはもっと簡単(シンプル)な石膏像があったと思うのですがどうですか?
これだけの石膏像があるところなら指導いただく先生もおられると思いますのでその先生の指導に従ってください。
NO.7039
09/01/28
Re: 円盤投げ
コットン気分
ご講評どうもありがとうございます。円盤投げは一緒に習っている生徒さんのリクエストで、場所取りにいつも負けているわたしは逆光位置で絵を描いていることが多いです。
NO.7040
09/01/28
Re: 円盤投げ
Hima@豊中美研
>場所取りにいつも負けているわたしは逆光位置で絵を描いていることが多いです。
「場所取り」で競争とはたいへんですね。
たぶん他にコットン気分さんがいま描くべき石膏像があると思います。
そのことについて先生からコメントはなかったですか?
NO.7107
09/02/10
自分が描くべき石膏
コットン気分
いつもお世話になっております
このご講評を読んでからずいぶん考えたのですが
石膏を買いたいと思いました。
1.アグリッパの面取り
2.ラボルト
3.メヂチ
この1〜3のうちのどれが今の自分に適しているのか
さっぱりわかりません。
難易度的にプロの先生から見てどれが一番大変なのでしょうか?
NO.7110
09/02/10
Re: 円盤投げ
Hima@豊中美研
難易度については
1.アグリッパの面取り
2.メヂチ
3.ラボルト
の順です。(簡単なほうから)
いずれも2〜3枚も描けば十分ですので購入する必要はないと思います。
(次の石膏像に進むことになります)
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所