
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.7046
09/01/30
幼児像2
Little Valley
描画3回目です。もう一回加筆の予定。仕上げる前にHimaさんのコメントを頂きたくUPしました。時間は合計4時間か4時間半です。
NO.7048
09/01/30
Re: 幼児像2
Hima@豊中美研
仕上がってからお願いしたいところです。皆さんそうしていただいています。<笑>
お腹から足にかけての右側の線(輪郭の形)が気になります。
この形では「メタボ」ですよ。
体形に含まれているはずの子供っぽさの発見が課題でしょうね。

NO.7053
09/01/31
Re: 幼児像2
Little Valley
>仕上がってから
この板はそういう板でしたね。久しぶりなので忘れていました。気をつけます。
>体形に含まれているはずの子供っぽさの発見
なるほどです。取りあえず、加筆してみました。
NO.7054
09/01/31
Re: 幼児像2
Hima@豊中美
明部(明るいところ)はいいと思います。
暗部(暗いところ)のトーンが課題ですね。
陰のなかにあっても「白い」石膏像です。
色に見えてはいけません。
NO.7062
09/02/01
Re: 幼児像2
Little Valley
特に濃くぬっているところでしょうか、問題点は。
石膏像を見直すと、陰は柔らかな色ですね。白い紙に石膏像を白く見せようと、陰の部分を見た目よりは濃くしましたが、トーンが正しいとそんなことはしなくて良いのでしょうね。
NO.7065
09/02/02
Re: 幼児像2
Hima@豊中美研
>特に濃くぬっているところでしょうか、問題点は。
たとえば顔の部分でいいますと
額、目、鼻はOKですが口とその周辺はトーンがおかしいです。
黒く汚れている、あるいは無精ヒゲが生えているように見えるわけですね。
目や鼻にも濃いところがありますので、濃く塗ったことがそのまま原因であるとは言えません。
NO.7103
09/02/08
Re: 幼児像2
Little Valley
>黒く汚れている、あるいは無精ヒゲが生えているように見えるわけですね。
うーむ、それは画家の目ですね。
精進します。有り難うございました。
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所