
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.725
03/06/19
ジャガイモ5
鯨@埼玉
ジャガイモです。
この前言われたことに注意しました。
一番黒いところはツルツルしてしまうくらい描いたのですが、あんまり強く夜の部分が出てきてないような気がします。
(使った鉛筆は2H〜2Bです)
忙しい中すみません、宜しくお願いします!!!

NO.726
03/06/19
Re: ジャガイモ5
鯨@埼玉
あと、やはり写真の撮り方によってかなり形も色も変わってしまうみたいな気がします;(撮るのが下手なのか)
実際の絵はさっきアップしたのとコレの中間くらいです。
なるべき近いものを送ろうと思うのですが、難しいです;
一番近い色身のものを送った方がいいでしょうか?それとも見やすいもの(明るめ)のものの方がいいのでしょうか?
何だか写真教室のようになってしまいました;時間が空いたときでいいのでお願いしますっ!m(_ _)m
NO.727
03/06/19
Re: ジャガイモ5
Hima@豊中美研
鯨さん、
「夜」の部分、暗くなりましたがこんどはちょっと暗すぎるというか煤けたような「黒さ」になってしまいました。
「陰(あるいは翳り)」の暗さと「黒」という色とは違うものです。
陰影が正確であればかなり黒く塗ってもそれが「暗さ」に見えますし、不正確であれば少し黒いだけでも「煤け」や「汚れ」に見えることになります。
デッサンはそういうところが難しいわけですね。
描きながら感覚を研ぎ澄まして自分のデッサンをチェックしてください。
ジャガイモに関しては鯨さんの場合、技術的にはもう大丈夫だと思います。
NO.729
03/06/19
Re: ジャガイモ5
鯨@埼玉
ありがとうございます!
そうですか、難しいですね。
これから少しずつ感覚を手に入れていきたいです。
次はどんなものを描いたらいいでしょうか?
NO.730
03/06/19
Re: ジャガイモ5
Hima@豊中美研
ピーマンはどうです? PENさんのお手本があります。
形(幾何形体)の基礎を勉強をするのならば紙コップですね。
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所