
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.731
03/06/20
立方体
なしお
また立方体を描いてみました。
注意した点
・灰色に見えないように意識した
・辺が平行すぎないよう注意した
使用した鉛筆はH〜2B
時間は1時間30分
ご指導よろしくお願いします。
NO.735
03/06/20
Re: 立方体
なしお
今見てみると、上の面の形がおかしかったですね。
NO.736
03/06/20
Re: 立方体
Hima@豊中美研
なしおさん、
本日は即行レスです。
○上の面、左上がり方向の平行線が奥にいくに従って広がっています。
○やはり縦長に見えます。それぞれの面が上になるように画用紙を回してチェックしてみてください。
(同じ立方体に見えますか?)
○3つの面は基本的に3色の平面に塗り分けます。そのあと(料理でいえば調味料で味を調える程度に)それぞれの平面の中での明暗の変化を描き加えます。
このデッサンは調味料の味ばかりがする料理のようなものです。
○上の面と左の面が同じトーン(明るさ)に見えますね、これは差をつけたほうがいい。
というような説明で理解していただけるでしょうか?
NO.738
03/06/20
Re: 立方体
なしお
ご指導ありがとうございます!
>○やはり縦長に見えます。それぞれの面が上になるように画用紙を回してチェックしてみてください。
>(同じ立方体に見えますか?)
全然違う立方体に見えます(TT)今度は回しながら形をチェックして描こうと思います。
>○3つの面は基本的に3色の平面に塗り分けます。そのあと(料理でいえば調味料で味を調える程度に)それぞれの平面の中での明暗の変化を描き加えます。
>このデッサンは調味料の味ばかりがする料理のようなものです。
>○上の面と左の面が同じトーン(明るさ)に見えますね、これは差をつけたほうがいい。
平面の塗り分けが全然出来てなかったです。今度は意識して描こうと思います。
また、立方体に挑戦したいと思います!
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所