<携帯版>

豊中美術研究所




デッサン講座
INDEX

←BACK NEXT→



CDウォークマン

NO.7277 09/03/25
CDウォークマン
スワ


はじめまして。
よろしくお願いします。


Re: CDウォークマン

NO.7278 09/03/26
Re: CDウォークマン
Hima@豊中美研


スワさん、
複雑なモチーフを選んで描いてしまいましたが、各所に水準以上の観察力・表現力がみられます。
進路の選択は間違っていないと思います。(もし美術系志望ならば)
でも、最初は基礎が大切ですね。
添付画像の楕円形(赤色)が傾かないようにしてください。
机の面に平行な円形は、垂線(中心軸)に左右対称、水平の楕円形で表現します。


Re: CDウォークマン

NO.7279 09/03/26
Re: CDウォークマン
スワ


講評ありがとうございます。
楕円形、傾かないように気をつけます。
表現の仕方を教えてくださってありがとうございます。
私が自分のデッサンでいつも悩んでいることがあるのですが、聞いてもよろしいでしょうか?
形も狂っていると思いますが、
私は質感表現が苦手で、特に、モチーフに色がついていたりすると、余計に苦手です。
このウォークマンでは、ふたの(水色の線で囲んだところ)の色と、ふたとは違う質感のスケルトン?の部分(ピンクで囲んだところ)の質感の違いをどう表せばいいのか…;
それと、机からの反射で側面(黄緑)も明るくなっていると思うのですが、ふた(水色)の方が、直接光を受けているわけだから一番明るくしなくてはいけないのでしょうか?
あと、白い文字を、練りゴムで抜いてかいたのですが、
もっとかきこもうとすると、遠くから見たときにつぶれて暗くなってしまうのですが、どうすればかきこんでも字がつぶれないですむのでしょうか。
一番キラッと光っているところをつくるのも苦手で、
白く抜いても、あまりキラッとなっているようにならなくて、、。;;
一番キラッとなっている以外のところのトーンを落としても、キラッとなりません。
長々とすみません。^^;
基礎もできてないのですが、でも今回質問したことは前からできなくて気になってて、今回ウォークマンを選んでみたのですが、やっぱり難しいです。
基礎、できるようになりたいです。


NO.7280 09/03/26
Re: CDウォークマン
Hima@豊中美研


>私が自分のデッサンでいつも悩んでいることがあるのですが、聞いてもよろしいでしょうか?
いいですよ。
スワさんの「こだわり」には非凡なものがあります。
受験デッサンとは異なる方向のデッサンになりますが、なんとか自分のものにしていただきたいと思います。
>このウォークマンでは、ふたの(水色の線で囲んだところ)の色と、ふたとは違う質感のスケルトン?の部分(ピンクで囲んだところ)の質感の違いをどう表せばいいのか…;
基本的には正しい描き方をされています・・・が、理想が高いのですね。<笑>
キーワードは「練りゴムの使い方」あるいは「練りゴム使用時の後処理」です。
消しっぱなしはいけません。
その場面では(ものすごく薄い塗りであろうと)必ず「鉛筆でのフォロー」が必要なのです。
ということで、↓下の二つの質問についても、同じ解答になります。
向上心、思考については不足はないですから解答は発見できると思います。
>あと、白い文字を、練りゴムで抜いてかいたのですが、
>もっとかきこもうとすると、遠くから見たときにつぶれて暗くなってしまうのですが、どうすればかきこんでも字がつぶれないですむのでしょうか。
>一番キラッとなっている以外のところのトーンを落としても、キラッとなりません。
それから、大切なことをもうひとつ。
凹凸のある用紙を使っていてはスワさんがめざしているようなデッサンの勉強になりません。
ケント紙、あるいは細目のアルシュ紙を使いましょう。


NO.7281 09/03/26
Re: CDウォークマン
スワ


自分のかいていた様子を思い出すと、ほんとうに
消しっぱなしで手を加えていないところばかりです…。
これからは絶対ないように気をつけます。
ご指導ほんとうにありがとうございます。
自分のものにできるようにしたいと思います。
ケント紙に挑戦してみます。
紙のことまで教えてくださって、ありがとうございました。


Re: CDウォークマン

NO.7282 09/03/27
Re: CDウォークマン
Hima@豊中美研


文字やハイライトの部分を練りゴムや消しゴムで消す。
そのあと、
消したところをどのように塗るか、
周囲からどのように詰めていくか(輪郭になるところの表現)
これが大切です。
教室でなら私が「実演」できるのですが、掲示板では伝えるのは難しいですね。
でもスワさんならこの説明で理解いただけるでしょう。
これまでどこかで習っておられましたか、それとも独学ですか?
※写真でも楕円の長径(長いほうの直径)は水平になっていますね。


Re: CDウォークマン

NO.7283 09/03/27
Re: CDウォークマン
スワ



はい、いつも言われていたのですが、
なかなかできなくて、頭ではわかるのですが、
手が追いつかないというか、実力不足で;;
いつも以上に注意してやろうと思います。
わかりやすいご指導ありがとうございます。
掲示板でも十分わかりやすいです。
本当だ、水平です。。
>机の面に平行な円形は、垂線(中心軸)に左右対称、水平の楕円形で表現します。
あの、前にご指導いただいたことなんですが、
中心軸に左右対称とありますが、
円形は、中心軸に対して半分にしたときに、奥まっている方(赤い矢印)に向かって小さくなったりしないのでしょうか??
ごめんなさい、わかりやすく説明してくださったのですが、
私はちょっと考え方が間違ってるみたいで、わからないところがありました。;しかも、本当に赤い矢印の方向に向かって奥まっているのか…(笑)すみません、自分でもちょっと変な勘違いをしている気がするのですが。。
どう間違っているのか教えていただけませんか。
習っていましたが、不真面目で上達しませんでした。^^;
今は真面目に取り組んでいますので、ご指導いただけたらうれしいです。


NO.7284 09/03/27
Re: CDウォークマン
Hima@豊中美研


>円形は、中心軸に対して半分にしたときに、奥まっている方(赤い矢印)に向かって小さくなったりしないのでしょうか??
中心軸(垂直線)に対して左右対称、です。
ですから「奥まっている」かどうかは関係ありません。
が、楕円の上下も長径に「対称」と考えて差し支えありません。
この場合、中心の位置が少し向こう側になるわけです。
(前後の中心線は楕円の長径ではないわけです)


Re: CDウォークマン

NO.7285 09/03/27
Re: CDウォークマン
Hima@豊中美研


図示いたしますと。
モチーフの中心線・中心は青線・黄色線の交点。
楕円の長径は赤線になります。(実際の中心より少し手前)
これでわかりますか?
ですから描く形としては楕円でいいのです。


Re: CDウォークマン

NO.7286 09/03/27
Re: CDウォークマン
スワ


中心軸は、これであっていますでしょうか。
それで、中心軸に対して半円ずつが対象なのですか?
(黄緑で囲んだところと肌色で囲んだところ)


NO.7287 09/03/27
Re: CDウォークマン
Hima@豊中美研


はい、そうです。
中心軸=回転軸のことで、コマ回しのコマでいえば芯にあたる線です。
円がどの方向に傾いていても、絵の上では回転軸対称(回転軸を基準に左右対称の楕円形)になります。


NO.7288 09/03/29
Re: CDウォークマン
スワ


Hima@豊中美研先生の図だととてもわかりやすいです。
図示してくださってありがとうございました。
モチーフにあてて、下書き程度にかいてみたのですが、
この返信コメントには画像を添付できないみたいなので、(パソコンに詳しくなくてわからなくてごめんなさい)
新規で投稿してもいいでしょうか?
一人一週間に一枚ですよね。無理を言ってすみません。
もし無理だったら、一週間後に投稿します。


NO.7289 09/03/29
Re: CDウォークマン
Hima@豊中美研


新規の場合は1週間あけてください。
皆さんにお願いしていることですのでよろしく。


NO.7290 09/03/29
Re: CDウォークマン
スワ


はい、すみません。
わかりました。


←BACK NEXT→


INDEX

PC版

豊中美術研究所