
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.732
03/06/20
キュウリ;
鯨@埼玉
こんばんわ!とても暑くなってきましたね(´д`ゞ。埼玉は熱帯夜です;
今日は誰も来ていないようなので、連続になってしまいますが送らせてください★
キュウリは初めて描くのでとりあえず形を表すことに集中しました。
先生の仰っていたピーマンに挑戦しようと思ったのですが、なかったのでとりあえず色の似ている「キュウリ」にしました。
お願いします!
NO.733
03/06/20
Re: キュウリ;
鯨@埼玉
ありゃ!なしおさんと同時でした!(笑)
NO.734
03/06/20
Re: キュウリ;
なしお
おお、本当に同時ですね(笑)
自分も埼玉ですが・・・暑いですねぇ(-_-;)
NO.737
03/06/20
Re: キュウリ;
Hima@豊中美研
鯨さん、
撮影方法についてですが、デジカメには「マクロ撮影機能」というのがありませんか?
距離が近すぎてピントがあっていないようです。
このままでは細かいところが見えないので特に質感表現についての批評が難しくなります。
○モチーフを見るアングルが大きすぎます(高すぎます)。
○曲がったキュウリですが、置き方にバランスがとれすぎています。
上記2点に注意して、奥行きと空間が表現できる構図・配置を工夫してください。
このモチーフの場合、多少「形」は狂っていてもかまわないのですが(キュウリの形はいろいろありますから)「質感」が大切なわけです。
ということで、写真なんとかならないでしょうか?
これでは実物を撮影しても、新鮮なキュウリなのか漬物のキュウリなのかの判別さえ難しいでしょう。<笑>
NO.739
03/06/20
Re: キュウリ;
鯨@埼玉
ありがとうございます。
とりあえず今できる限りの知恵を絞って撮影してみましたが、
あまり変わらない気がします;
せっかくご指導頂けるのにこれじゃあ申し訳ないです。
あとで練習してみます。
>>これでは実物を撮影しても、新鮮なキュウリなのか漬物のキュウリなのかの判別さえ難しいでしょう。<笑>
そこまで私の撮影は酷いものだったのですね!(笑;)実際の絵も「これ漬物?」と聞かれればそう見えてきますが、写真で鮮明に写せればもう少しましになるかもしれません。
また後日、送りますので宜しくお願いします!!
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所