<携帯版>

豊中美術研究所




デッサン講座
INDEX

←BACK NEXT→



石膏

NO.7372 09/04/25
石膏
さかきともみ


時間:五時間
鉛筆:6H 3H H B 2B
石膏をかきました。
多摩美の油絵科を目指しています、高3です。
モチーフは具体的になにを描いたらいいのでしょうか。手でしょうか。
ご指導よろしくおねがいします。


NO.7374 09/04/25
Re: 石膏
Hima@豊中美研


さかきともみ さん、
「部品」はそれぞれになかなか上手に描いて(捉えて)いると思います。
最も気になるのは全体の統一感。
全体を眺めて感じられる色や描きこみ具合が部分部分でチグハグな感じですね。
顔の方向も少し立ちすぎのように思います。
>モチーフは具体的になにを描いたらいいのでしょうか。手でしょうか。
このような石膏首や手もいいですが、簡単なモチーフで基本が身についているかどうかのチェックもしましょう。
何を描くかは過去ログやモチーフのページを参考にしてください。


NO.7375 09/04/25
Re: 石膏
Hima@豊中美研


プロフィールに高2とあったので「基本」がどうとか書いてしまいましたが、
高3ならば少し焦っていただかないといけません。
独学では駄目ですよ。


NO.7388 09/04/27
Re: 石膏
さかきともみ


アドバイスありがとうございます。
簡単なモチーフを書いてみようと思います。
半分独学のような感じです。
通信を7月から考えているのですが、今からでもやった方が良いでしょうか。
顔の方向が少し立ちすぎとのことですが、それは上を向いているということでしょうか?
再度すいません。よろしくお願いします。


NO.7389 09/04/28
Re: 石膏
Hima@豊中美研


>顔の方向が少し立ちすぎとのことですが、それは上を向いているということでしょうか?
そうです。実際はもう少しうつむいていませんでしたか?
(石膏像のメーカーによって、いろいろあるかも知れませんが)
>通信を7月から考えているのですが、今からでもやった方が良いでしょうか。
今から始めても「通信」では「多摩美の油絵科」は難しいです。
お近くの実績のあるアトリエ・予備校で学んでください。
大切な時期(最も伸びる年齢)ですから最善の方法で取り組みましょう。


NO.7390 09/04/29
Re: 石膏
さかきともみ


実は一度予備校に通い、途中でやめた身なので、入ったり出たりするのはどうかとおもい、今悩んでいるところなのです。
夏期講習からうけるとしても、5月から7月の3ヶ月間をどうしようという気持ちです。
「通信」でも多摩美の油絵科は難しいのですね。知りませんでした。もう一度予備校を考えるきっかけになりました。ありがとうございました。


NO.7391 09/04/29
Re: 石膏
Hima@豊中美研


>「通信」でも多摩美の油絵科は難しいのですね。
「通信」というのは、多摩美の「通信制」を志望しているということではないですよね?
予備校は一ヶ所だけではないと思いますので、自分に合ったところを捜してください。
できるだけ急がれるほうがいいです。


←BACK NEXT→


INDEX

PC版

豊中美術研究所