
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.7393
09/04/30
茶釜
Tpot
簡単なモチーフを描く予定だったんですが、重量感のあるモチーフをどうしても描きたくなりました。
実際のい色はもっと黒褐色に近い色でした
時間:4時間30分くらい
鉛筆2H、H、F、2B、3B、4B、5B
あと、できれば構図についてもコメントお願いします汗
講評お願いします
NO.7394
09/04/30
Re: 茶釜
Hima@豊中美研
Tpotさん、
簡単な、一般的なモチーフにしてください。
これでは色、形、質感などこちらで把握できません。
構図は左に寄りすぎです。
意味のない切り方(はみ出し)がないようにしましょう。
影の描き方、手を抜かずにモチーフと同じくらいの丁寧さが必要です。
NO.7395
09/04/30
Re: 茶釜
Tpot
講評ありがとうございます。
構図で言えば、もう少しモチーフを中央の少し左側にしたほうがよかったですか?
NO.7396
09/04/30
Re: 茶釜
Hima@豊中美研
あ、すみません。「左」と書きましたが「右に寄りすぎ」でした。
紐のようなのも別の何かの(あるいは釜だけの)ほうが良かったと思います。
上から見て円形の釜ならば楕円の形にも注意してください。
NO.7397
09/04/30
Re: 茶釜
Tpot
右に寄りすぎなんですね。
茶釜になぜかコンセントがくっついてたのでそれも描いたんですが、こうゆう茶釜らしいモチーフのときのように、その画面の雰囲気を壊さないように自分で省いちゃう手段があること(?)を改めて思い知りました。
モチーフを中央に置くだけでもなんかつまらないと思い、右に寄せて空間的なことを意識してたんですが、失敗でした。
先生は、モチーフを単に中央において、描くことをどうおもいますか?
NO.7398
09/04/30
Re: 茶釜
Hima@豊中美研
>先生は、モチーフを単に中央において、描くことをどうおもいますか?
ひとつ描くと決めたらそでれかまわないと思います。
もちろん、絵づくりのためにモチーフの向きによって(少しだけ)中央をはずします。
人物画なども同じ考え方ですね。
NO.7401
09/05/01
Re: 茶釜
Tpot
なるほど、そうですか。
今度描く時は気をつけたいと思います。
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所