
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.7482
09/06/01
白卵
mam
Hima先生 こんにちわ。
鉛筆 HB 2B
ケント紙 B5
蛍光灯
正攻法で頑張って描いたつもりですが・・・。
よろしくお願いいたします。
NO.7483
09/06/01
Re: 白卵
Hima@豊中美研
mamさん、
「演出」はこのくらいがいいと思います。
反射光の出るあたりの暗部の感じが弱いです。
逆に左側の明部(上のほう)がそれより暗く(黒く)なってしまっています。
「明暗の錯覚」(=隣接する部分の白さ・黒さの影響をうける)がそのまま出てしまっています。
NO.7484
09/06/01
Re: 白卵
mam
>「演出」はこのくらいがいいと思います。
分かりました。(と、言いながら、この卵は演出してる気は無かったのですが^^;感覚を鍛える事は大事ですね。コントロール出来るようになりたいです。)
>反射光の出るあたりの暗部の感じが弱いです。
逆に左側の明部(上のほう)がそれより暗く(黒く)なってしまっています。
そうですね。暗部が弱いですね。実はこの絵を描く前に、一枚描いたのですが、暗部を強く描きすぎて、ハマグリ(のような貝)に見えたので、逃げ腰で描きました・・・。
>「明暗の錯覚」(=隣接する部分の白さ・黒さの影響をうける)がそのまま出てしまっています。
これは、「見えたままに描いてしまってる」と言う事でしょうか。確かに描くとき、基本の球体の稜線と蔭と反射光をすっかり忘れていました。
講評ありがとうございました。
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所