
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.755
03/06/23
ピーマン
ヨウ@東京
こんにちは。ヨウです。
今回はPENさんの作品を参考に
ピーマンとタマゴを描いてみました。
気になった点は、
暗い部分の明暗の差があまりないこと
ピーマンの影が一色に見えること
タマゴの照り返しの部分が明るすぎること
です。
ご指導よろしくお願いします。
NO.756
03/06/23
Re: ピーマン
Hima@豊中美術研究所
ヨウさん、
初めてのピーマンにしては力作です。
○まずピーマンのハイライト(最も明るく光っている部分)が
散らばりすぎているというか、多すぎますね。
散漫にならないように、ここぞ!というところで決めてください。
○ピーマンが卵と同じくらいの大きさに見えます。
とても小さなピーマンということになりますが、小さすぎません?
○卵とピーマンを並べて描く時にはピーマンを手前に描きましょう。
大きさも、質感も表現しやすくなります。(卵は遠くに置いても描けます)
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所