
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.764
03/06/26
卵10
観
卵描いてみました。以下の点に注意しました。
1、本体の影、左端を強調するために右端を抑えてみた。
2、思い切って最濃の部分をもっと濃くしてみた。PENさんの卵を参考にして。
3、机の影、大きさを感じさせる影というのは中々難しいです。
何だかまだまだ全然綺麗に描けません。だんだんはまってきました。良ければ他のものも教えて頂きたく思います。立方体挑戦してみていいでしょうか。もちろんまだ卵ができてるとは思いません、これからも卵は描いていくつもりです。
2回連続の投稿で先生を独占してしまって皆さんすみません。
先生、短めで良いですから簡潔なご指導宜しくお願いします。
NO.768
03/06/26
Re: 卵10
Hima@豊中美術研究所
観さん、
卵はだんだんよくなっていますよ。
前回も注意しましたが、「影」の大きさは卵本体と同じかそれ以上の大きさを感じさせるように描いてください。
大きくなくてもいいのですが大きさを「感じさせるように」です。
周囲がくっきりした輪郭の「影」はそれ以上の大きさを感じさせないのです。
明るく撮影されていない写真は欠点を隠してしまいます。
暗い部屋では50歳のおばさんが20歳にみえたりする。いえ、これはたとえ話。<笑>
NO.770
03/06/27
Re: 卵10
観
机に投影した影は、外側に行くに従って薄くなり、最後に消えるように描くということですね。輪郭の影ができないようにします。ご指導ありがとうございます。
NO.777
03/06/27
Re: 卵10
Hima@豊中美術研究所
そのとおりです。
こうやって私の批評が伝わったかどうかお返事いただけるとうれしいです。
わからなければさらに聞きなおしてください。
私も文章のみでデッサンの指導するのは初心者です。
横にいれば実演して簡単に「説明」できることでも言葉で書くと難しいのですね、これが。
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所