
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.774
03/06/27
リンゴと卵04
PEN@愛知
以下の点に注意して描きました。
・全体のバランスに注意する(構図・大きさ・配置・光の向き)
・質感を少し書き込む
気づいた点は
・もう少し2つのオブジェは近くてもいい(あるいは卵を2つにする)
・リンゴの右側面の向こう側への回りこみの表現が弱い
・リンゴの左側面の下側が明るすぎる
ご指導よろしくお願いします
NO.775
03/06/27
Re: リンゴと卵04
Hima@豊中美術研究所
PENさん、
少し塗り方が変わりましたか。
もう少し硬い鉛筆で、その鉛筆の「先」を使って描くといいです。
○卵の暗部が黒すぎます。ここまで強調する必要はありません。
○りんごの明暗と質感(反射など)の表現が同じ塗り方です。できるだけ描き分けてください。
○りんごの周囲(輪郭)を「ぼかす」という方法で向こう側への回り込みを表現しようとなさっていますが、これは(この種のデッサンの場合)間違いです。
(輪郭の状態がりんごの表面の質感を表現するのに大切な役割をします)
輪郭がぼけるとりんご全体もふわふわに感じてしまいます、輪郭がくっきりしているとりんごの表面がツルッとします。
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所