<携帯版>

豊中美術研究所




デッサン講座
INDEX

←BACK NEXT→



左手

NO.7700 09/10/01
左手
KNOB


初めましてこんにちは。
私は大学3年でプロダクトデザインを学んでいます。
といっても美大ではないので入試でデッサンはありませんでした。
マーカースケッチをするのですが基礎力アップのために
練習を積んでいきたいと思います。
どうぞよろしくお願い致します。


NO.7702 09/10/01
Re: 左手
Hima@豊中美研


KNOBさん、ようこそ
プロダクトデザインの場合はパースにせよレンダリングにせよ細部の説明の集積で絵作りをするわけですからこのデッサンでも良いのかもしれません。
線や塗り方にも、なかなか良いセンスとお持ちだと思います。
一般的なデッサンとしては、「一方向からのやわらかい光」を感じるように仕上げてほしいですね。
特にてのひらの中央あたりから下(腕)までのトーンに問題があります。


NO.7705 09/10/01
Re: 左手
KNOB


講評ありがとうございます。
他の方の描いた手と比べると肌のもつやわらかい質感やしわのくしゃっとした感じがかけていないなと思います。
自分の線はどこか荒っぽいというか、線そのものが目立ってしまっているように感じるのです。やわらかい感じを描くにはどうしたらよいのでしょうか?
よろしくお願いします。


NO.7708 09/10/02
Re: 左手
Hima@豊中美研


>やわらかい感じを描くにはどうしたらよいのでしょうか?
このKNOBさんのタッチの硬い感じ、私は好きですよ。
やわらかい感じにするのには、タッチの密度を増やす、どんどん描きこむ、輪郭線に頼らない・・・などいろいろあると思います。
もうひとつ、タッチをやわらかくする(曲線のタッチを使う)というのもあるのですが、「Hima式デッサン」では採用したくない技法になります。


NO.7710 09/10/02
Re: 左手
KNOB


密度ですか!次はもう少し書き込んでみようと思います。
どうもありがとうございました。
またよろしくお願いします!


←BACK NEXT→


INDEX

PC版

豊中美術研究所