
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.8121
10/02/26
球体
ゼフィド
こんにちわお世話になります。
今回は石膏の球体を描きました。
鉛筆2B〜2H
時間2時間
あと質問があるのですが毎日球体ばかり描くのと
毎日違うモチーフを描くのではどっちが基礎的に
よろしいのでしょうか?
ご講評お願い致します。
NO.8123
10/02/26
Re: 球体
Hima@豊中美研
ゼフィドさん、
稜線(明暗境界)が下すぎるといいますか、そのためにアンパンのように厚みのない立体に見えます。
影の形も関係あるかもしれません。影は机上に円形(楕円形)に投影します。
その楕円感があいまいなのですね。
>あと質問があるのですが毎日球体ばかり描くのと
>毎日違うモチーフを描くのではどっちが基礎的に
>よろしいのでしょうか?
同じものだと飽きるでしょう。(飽きると絵が悪くなります)
基本立体3種を順ぐりに描くといいと思います。
NO.8124
10/02/26
Re: 球体
ゼフィド
稜線が下すぎるというは薄々気づいてました。
アンパンですか・・(トホホホ・・
今後は稜線の位置と投影された影に意識をまわしながら
描いていきたいと思います。
>同じものだと飽きるでしょう。(飽きると絵が悪くなります)
基本立体3種を順ぐりに描くといいと思います。
そうですね。わかりました。さっそくやってみます。
ご講評ありがとうございました。
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所