
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.8155
10/03/05
卵
mee
お世話になっております。
3回目の投稿です。
強く描く事を意識して描きました。
講評よろしくお願いします。
鉛筆2H〜4B
時間 2時間
NO.8156
10/03/05
Re: 卵
Hima@豊中美研
meeさん、
強く描けたのはいいと思います。
これからが勉強なのですが、このデッサンでは光の方向がよくわかりません。
光に対してのタマゴ全体の明暗(地球でいえば昼と夜)の描きわけの問題です。
もし右上方向からの光だったら影はこのようになりませんよね。
それから暗部が上にきすぎているといいますか、光が当たって明るいはずのところが黒くなっている部分があります。
明暗境界線(光の稜線といいます)をしっかり意識して(頭のなかで描いて)ください。
NO.8157
10/03/05
Re: 卵
mee
講評ありがとうございます。
>もし右上方向からの光だったら影はこのようになりませんよね。
家の中で描いていたのですが、影が下と、左方向(薄く)にあったのですが、このような場合、どちらかに絞って描くといいのでしょうか?
それとも、描きわけられるなら、そのまま描いた方がよろしいのでしょうか?
>それから暗部が上にきすぎているといいますか、光が当たって明るいはずのところが黒くなっている部分があります。
もっとよく観察して見てみます。
ありがとうございます。
NO.8158
10/03/05
Re: 卵
Hima@豊中美研
>家の中で描いていたのですが、影が下と、左方向(薄く)にあったのですが、このような場合、どちらかに絞って描くといいのでしょうか?
>それとも、描きわけられるなら、そのまま描いた方がよろしいのでしょうか?
光源はひとつが自然です。
複数の場合はどちらかに絞ってください。
ひとつの光のもとで描くのが理想ですね。
NO.8160
10/03/05
Re: 卵
mee
>光源はひとつが自然です。
>複数の場合はどちらかに絞ってください。
>ひとつの光のもとで描くのが理想ですね。
わかりました。
アドバイスを頂いたところを意識してまた卵に挑戦してみます。
講評ありがとうございました。
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所