<携帯版>

豊中美術研究所




デッサン講座
INDEX

←BACK NEXT→



にんじん

NO.8170 10/03/10
にんじん
azure


前回のアドバイスをもとに、もう一度にんじんを描きました。
・反射光部をもう少し暗くする
・全体のトーンを一段階下げる
を意識して描きました。
使用した鉛筆は、3H、2H、HB、B、4Bです。
時間は、2時間〜2時間半くらいです。
ご講評お願いします。


NO.8171 10/03/10
Re: にんじん
Hima@豊中美術研究所


azureさん、
色の表現が加わってにんじんらしくなりました。
一枚でこれだけ上達するのですね・・・初心者の特権です。
(私なんか前より悪くなることもよくあります)
鉛筆の粉が浮いてしまったような黒さのところは抑えたほうがいいです。
あとはもっとタッチ(雑な感じ)の整理をして欲しいところですが、
デッサンに必要な土台がしっかりできてきました。


NO.8172 10/03/10
Re: にんじん
azure


ご講評ありがとうございます。
>色の表現が加わってにんじんらしくなりました。
うれしいです。
白くないにんじんを描くのに必死でしたから(笑)
>鉛筆の粉が浮いてしまったような黒さのところは抑えたほうがいいです。
自分でも気になっていました。書き込み過ぎたところなど、画用紙がフニャフニャです。3Hは硬すぎたでしょうか?
初心者ですから、学ぶ人が沢山いて、
(これも初心者の特権ですね。)
今回も他の方のにんじんも参考にさせていただきました。
これからも、より上達したデッサンを描いていきたいです。


NO.8173 10/03/10
Re: にんじん
Hima@豊中美術研究所


>3Hは硬すぎたでしょうか?
このニンジンを描くのに2Hや3Hはいらないです。


←BACK NEXT→


INDEX

PC版

豊中美術研究所