
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.8475
10/06/06
ゆでダコ生食用
傑作かきたい
はじめまして。
モチーフをさがしてスーパーを歩いていたら、これが呼んでいました。「円柱」がものすごく多くて四苦八苦しました。
ご多忙中誠に恐れ入りますが、ご講評のほどよろしくお願いいたします。
2H〜4B
A3ケント紙
10時間(3日にわけて)
NO.8479
10/06/06
Re: ゆでダコ生食用
Hima@豊中美研
傑作かきたいさん、ようこそ。
なかなかいいです。
これだけで作品になっています。
太い部分の輪郭(のどちらか)に吸盤の凹凸が出る(できる)方向から描くといいでしょう。
足の先ももう少し外に引っぱって欲しかったですね。(重なりすぎ)
表現意図によりますが「ゆでダコ生食用」ということなら切り口の表現も大切です。(隠れないように)
影(投影)は少しいじりすぎです、もっと単純化しましょう。
次の作品が楽しみです。がんばってください!
NO.8480
10/06/06
Re: ゆでダコ生食用
傑作かきたい
早速ご講評いただきましてありがとうございます。
おっしゃるような角度から描いたらタコの並んだ「円柱」の魅力がもっと引き出せて、かつ勉強になりますね。また、切り口も確かにゆでてカットされてしまったタコの足にとってはとても重要なアイデンティティーに関わる部分なのですね。ご指摘いただいて初めて気付きました。ありがとうございます!(ただし、もう10時間も室温にさらしてしまったので、このタコは今夜酢の物に・・)
芸術とはほとんど縁のないせわしい仕事に従事しています。夜中や休日に絵を描く時間がとても大切な時間です。受験生の皆さんのお邪魔にならないように、ときどき投稿させてください。どうぞよろしくお願いいたします。
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所