<携帯版>

豊中美術研究所




デッサン講座
INDEX

←BACK NEXT→



左の手

NO.8604 10/07/31
左の手
ゼフィド


おはようございます。
今回も左手を描きました。
時間 3H
鉛筆4H〜B
自分なり全力を出した気がします。
ご講評お願い致します。


NO.8605 10/07/31
Re: 左の手
Hima@豊中美研


ゼフィドさん、
画面にこのデッサンの画像を表示して、自分の手をその傍にかざして並べて比較してください。
細部の様子はかなり描けていると思いますが、手の肌の色がずいぶん白っぽく(あるいは真っ白に)見えませんか?
手の色(肌色)はもっと濃いはずですし、暗部にはさらに暗い部分があるはずです。
実際に見えるよりも明暗(トーン)の幅を広げて陰影や色、質感を描くのがデッサンです。
(やりすぎは困りますが、少し「強め」くらいが適当です)
もう少し上に寄せていいですから、腕を手首の下10センチくらい描きましょう。


NO.8608 10/07/31
Re: 左の手
ゼフィド


ご講評ありがとうございます。
確かに白いです。ライトの当て方により全体的の色やトーンが
弱くなってしまったと思います。
次はスタンドライトなどで強い光を当ててトーンの幅を広めることを意識して描こうと思います。次はやりすぎと言われるくらいに強く描こうと思います。
ありがとうございました。


←BACK NEXT→


INDEX

PC版

豊中美術研究所