
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.8648
10/08/30
構図に学ぶデッサン
シオリ
こんばんは。
さっきやっと課題のデッサンが終わったので、さっそく投稿したいと思います。
参考にしたのはセザンヌの静物画です。
洋ナシをいちじくに変えて、桃?をライムとレモンに変えて描いてみました。
今見直してみると全体的に色が薄かったかなって思います。お皿の楕円もかなり曲がってますね。
あと影は濃すぎたでしょうか・・・?
講評よろしくお願いします。
NO.8649
10/08/30
Re: 構図に学ぶデッサン
Hima@豊中美研
シオリさん、
そうですね。色が薄いです。
特にイチジクは白っぽいとおいしそうにみえません。
机の面(の感じ)がしっかり表現できているのがとてもいいです。
うまく広げて配置されていますが、左右がちょっと窮屈です。
物をひきたてる空間(余白)の意識が足りません。(写真で左右が切れてしまったのかな)
それから、円柱の底と皿の2つの楕円が重複するのも良くありません。
もしゼザンヌも同じことをしているのなら、セザンヌの構図がおかしいです。<笑>
NO.8650
10/08/30
Re: 構図に学ぶデッサン
シオリ
講評ありがとうございます。
やはり色が薄かったですよね;
なんでこんなに薄くしちゃったんだろう・・・・
名画の比率に合わせて紙をカットしなければいけなかったのですが、ちょっと窮屈にしすぎちゃいました。
写真・・・もちょっと見切れてますね。
でも現物見ても窮屈さは変わらないと思います;
セザンヌは瓶を描いていたので、私はアロマポット?に変えて描いてみたんです。
もしかしたら私の配置の仕方が悪かったんですね。
きっとセザンヌは悪くない・・・(笑)
でも、なんだかんだでこんなに大量のモチーフを描いたのは初めてだったので、楽しんで描けました!
Hima先生、いい画家さんを教えて下さってありがとうございました。
今度はデッサンコンクールの練習をするときにまた投稿したいです。
ありがとうございました。
NO.8651
10/08/30
Re: 構図に学ぶデッサン
Hima@豊中美研
円柱の左側の空間を広げて、お皿をもう少し中央に寄せればずっと良くなったでしょうね。
重複部分がうるさくなくなります。
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所