
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.8645
10/08/27
幾何形体
フレブル
お世話になります。
幾何形体を描いてみました。
鉛筆ではなくて木炭で、モチーフが一つじゃないですけど、
簡単なコメントでかまいませんので、
ご講評よろしくお願いします。
NO.8646
10/08/28
Re: 幾何形体
Hima@豊中美研
フレブルさん、
気合がはいっておりますね。
構図関連ですが、机の左右の線(右は布の線でしょうか)の角度が違いすぎるのが気になります。
通常の遠近法ではほぼ同じ角度になるはずです。(VP=消失点は常に真ん中に)
円柱の上部の楕円、見下ろしているはずなのに若干細すぎます。
下部の楕円もそうですね。球の台の正方形の内接楕円(想定円)と比較してみましょう。あと、机の角を球で隠してしまうと表現が曖昧になります。他に適切な配置があったはずです。
NO.8647
10/08/28
Re: 幾何形体
フレブル
>通常遠近法ではほぼ同じ角度になるはずです。
>机の角を球で隠してしまうと表現が曖昧になります。
消失点気をつけたいです。円柱も。
構図をもっと考えるべきでした。
ご講評ありがとうございました。
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所