
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.872
03/07/08
リンゴと卵05
PEN@愛知
リンゴと卵05
以下の点に注意して描きました
・エンピツの先で描く、モチーフの硬さを表現する(特に輪郭の表現に注意して)
・明暗と質感を描き分ける
気づいた点は
・卵の表現が弱い(特に"昼"の部分が弱い)
・リンゴの右側への回り込みの表現が弱い(模様と明暗の区別がついていない)
・構図として右上がり過ぎる(右下が空き過ぎ)、2つのモチーフの間が"切れた"感じがする
ご指導よろしくお願いします
NO.873
03/07/08
Re: リンゴと卵05
Hima@豊中美術研究所
PENさん、おひさしぶりです。
反省点、的確だと思います。
まず、卵の立体感の表現。実物写真と比べるとかなり弱いのがわかると思います。
(投影のほうは写真のような濃さにする必要はありませんが)
りんごも、お書きになっているように表面(模様)の表現がかぶってしまっています。
どのあたりで(模様と明暗の調子を)按分するのか、難しいでしょうがいろいろ工夫してみてください。
周囲は立体の表現、中央付近は表面(模様の表現)というふうなわけ方もありますね。
それから、二つのモチーフが離れすぎています。
間隔(離れる距離)はこの半分程度でいいでしょう。
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所