
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.8721
10/10/20
正十二面体
ポテト
こんにちは。
2回目の投稿となります。
幾何形の正十二面体を描きました。
時間:5時間30くらい
鉛筆:2H〜4B
十二面体は難しかったです。
まず形に自信がありません。。
ご指導のほど宜しくお願いいたします。
NO.8722
10/10/21
Re: 正十二面体
Hima@豊中美研
ポテトさん、こんにちは。
この立体、形のことを言い出せばきりがありませんので、全体の印象として書きますが上面が小さすぎでしょう。中央の面も小さいと思います。
(解説は省略させてください)
影が濃(黒)すぎます。
それと、立体の下辺と影の輪郭(下)が一直線になるのは良くないですね。
正12面体ですから、6つの面が見えているのですがその6面がすべて違うトーン(灰色)になるように描くことです。(そういう練習をします)
特に明るい3つの面が同じくらいに見えます。(3種類の違うトーンをめざしてください)
中間の2つの面も同じくらいに見えて、全体で3色(3種類)しか灰色を使っていない絵になっています。
NO.8723
10/10/21
Re: 正十二面体
ポテト
Hima@豊中美研様
ご指摘ありがとうございます。
自分がいかに鍛錬が不足しているかが分かりました。
もっと形取りとトーンの練習をしたいと思います。
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所