<携帯版>

豊中美術研究所




デッサン講座
INDEX

←BACK NEXT→



バナナ

NO.8733 10/11/09
バナナ
あるぱか


Hima@豊中美研様
少し間が空いてしまいました。
今回はバナナ1本だけ描いてみてどういう形や質感かに
力を入れてみました。
これからは人工物を中心にしていきます。
今回も宜しくお願い致します。


NO.8734 10/11/09
Re: バナナ
あるぱか


つけ足し失礼します。
時間:3時間半
鉛筆:2H-7B


NO.8735 10/11/10
Re: バナナ
Hima@豊中美研


あるぱかさん、こんにちは。
今回のバナナはいろいろ表現の工夫があっていいですね。
手前半分、こちらを向く方向で表現が難しいのですが、作品としては狙いが面白いです。
その手前半分で言いますと、暗部(左)輪郭付近の反射光が少し強すぎ(白すぎ)ます。
逆に右輪郭のところの「黒ずみ」は濃すぎでしょう。
(いずれも質感ではなく立体感を主体に考えた場合の話ですが)
手前のほうは奥よりもきちんと描きこまないと手前向きが下向きになってしまいますね。


NO.8736 10/11/10
Re: バナナ
あるぱか


早速のご評価ありがとう御座います。
バナナの黒ずみは少々濃く描き過ぎましたね。
バランスが非常に難しいですね・・
>手前のほうは奥よりもきちんと
>描きこまないと手前向きが下向きになってしまいますね。
判りました。もっとはっきり書くよう心がけて見ます。


←BACK NEXT→


INDEX

PC版

豊中美術研究所