
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.8834
10/12/25
テッィシュ箱
chibajun
Hima@豊中美研様
お世話になります。前回(2010/12/16)の注意点を元にティッシュ箱を描きました。いろいろとお忙しい中とは思いますが、ご講評よろしくお願い致します。
鉛筆:3B,HB,4H,2H
時間:3時間
前回の注意点は、
@辺の直線を真っ直ぐ描くこと。
A各面の縦横のタッチを正確に描く事で、模様・文字も正確になる。
B厳しい直線とティッシュのやわらかさの対比でこのモチーフを表現する。
の3点です。
NO.8837
10/12/25
Re: テッィシュ箱
Hima@豊中美研
chibajunさん、
良くなったと思います。
塗りムラがありますが、これはこれから枚数を描くことによって解決してください。
今回、もっとも気になるのは
「絵に対して用紙が小さすぎる」ということですね。
投影や周囲の空間も含めて一枚の作品になると考えてください。
これなら2倍の大きさの用紙で描いてもいいくらいです。
NO.8839
10/12/25
Re: テッィシュ箱
chibajun
Hima@豊中美研様
こんばんは、いつも講評ありがとうございます。
>「絵に対して用紙が小さすぎる」ということですね。投影や周囲の空間も含めて一枚の作品になると考えてください。
用紙について全く考えていませんでした、塗りムラと共に次回の反省点にしたいと思います。
枚数をこなしてまた投稿したいと思います。お忙しい中講評ありがとうございました。
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所