
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.8905
11/02/07
スプーン
上州伊勢崎
Hima@豊中美研様
はじめまして。
一年ほど前から少しずつ絵を描き始めました。
鉛筆は2B、2H、4H、6Hを使用し、12時間くらいかけて完成させました。
悩みの種はたくさんありますが、金属の質感がうまく出せていないことと、
時間がかかりすぎてしまっていることが特に深刻である気がいたします。
ご講評よろしくお願いいたします。

NO.8906
11/02/07
Re: スプーン
Hima@豊中美研
上州伊勢崎さん、こんにちは。
狙い(表現意図)がよくわかります。その意味ではとても良いデッサンです。
金属の質感表現を考えると各所が平坦な状態です。もっと変化を。
それと影はそれを描く意味(スプーンの質感や存在感との差異)をもっと意識しましょう。
双方とも光の演出で決まりますので工夫してください。
時間については(受験デッサン以外なら)自由なのですが、1〜2時間のデッサンを枚数描くほうが上達は早いと思います。
添付画像は油彩画ですが参考にしてください。
NO.8912
11/02/09
Re: スプーン
上州伊勢崎
Hima@豊中美研様
ご講評ありがとうございます。
おかげ様で、自分が今後どのような視点を持ってモチーフに
向かうべきかがよくわかりました。
特に、モチーフとの差異を意識して影を描くということは、
これまであまり考えていないことだったので、目から鱗
でした。
影以外の部分を描く時にも常に意識しておきたいと思います。
油彩画の添付もありがとうございます。
自分がデッサンで目指している表現の方向性とぴったり一致
しており、大変参考になりました。
気に入った作品が完成しましたら、また投稿したいと思いますのでよろしくお願いいたします。
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所