
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.8930
11/02/24
トイレットペーパー
崇
はじめまして。
デッサンは初心者ですが、存在感のある作品を作れるよう、がんばりたいと思います。
よろしくお願い致します。
申し訳ございません、一度投稿を失敗してしまいました。
紙 クロッキー
鉛筆 4H 2H 4B 6B
時間 約2時間
反省点
紙が折れ曲がっている部分が白すぎて光って見える
明暗の表現ではなく、汚れに見える部分がある
上面の紙が巻かれている感じの描き込みが足りない
もう少し綺麗にトーンを変化させたい
左側の接地面が尖っている気がする。
右側面の紙に隠れている部分が下に向かうに連れて窄まって見える
奥の影が浮いて見える
明の部分と反射光をの違いをきっちりと区別したい
汚い仕上がり
ご講評よろしくお願いします

NO.8932
11/02/25
Re: トイレットペーパー
Hima@豊中美研
崇さん、おはようございます。
すべてを描こうとして汚れた感じになってしまったのですね。
自己反省はすべて的確ですので、上達は早いと思います。
まず基本的なこと(大きなトーン)をしっかり描くつもりで、皺や微細な凹凸は2次的なものですので後回し・・・くらいの気持ちでやるのがいいでしょう。
形ですが、添付画像のように上面の楕円を修正するといいです。下(底)の楕円はそのままでOKです。
もっとも「らしく」見えるようにする表現センスを鍛えるわけです。(今回は楕円の縦横比=視る角度)
NO.8933
11/02/25
Re: トイレットペーパー
崇
Hima@豊中美研様 こんばんは。
ご講評ありがとうございます。
本物っぽく見せるんだと拘るあまり、細部に捕らわれ。
最も大切な基本が疎かになっていたのだと痛感いたしました。
自らの反省点を踏まえ、それに捕らわれ視野を狭めることなく
大きなトーンの変化、もっともらしく見える表現という物を研究させていだだきたいと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所