
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.9414
11/12/14
立方体
はる
Hima@豊中美研先生、こんばんは。
前の投稿の右手は、何度か描き直したら紙がよれてしまったので
、立方体を描きました。
紙:八切り画用紙
鉛筆:2B HB
時間:はかり忘れました(1時間以上はかかりました)
気づいたこと:
○スケールの使い方が間違っているかもしれません
○パースがかかりすぎている
○トーンの色ムラがある
○紙に対して立方体が上にある(中心にない)
○塗り方が雑
では、よろしくお願いします。

NO.9415
11/12/14
Re: 立方体
Hima@豊中美研
はるさん、
今回は形をなおしておきましょう。
パースをつけすぎたのと、そのせいもあって少し横長になってしまいましたね。
トーンは最暗面が黒すぎます、もう少し明るめに。
それとわざわざ左右対称になる方向から描いてしまうのはおもしろくないですね。
3面が(たとえば大中小とか)変化のある方向から描くのが自然です。
NO.9421
11/12/14
Re: 立方体
はる
Hima@豊中美研さん、こんにちは。
>今回は形をなおしておきましょう。
>パースをつけすぎたのと、そのせいもあって少し横長になってしまいましたね。
あれれ…。
自分が見たよりかなりずれてるんですね。
描き終えた後に、定規かなにかで確かめてみます。
>トーンは最暗面が黒すぎます、もう少し明るめに。
はい。一度出来上がってから、また上に色を重ねてしまったのがいけなかったです。
>それとわざわざ左右対称になる方向から描いてしまうのはおもしろくないですね。
>3面が(たとえば大中小とか)変化のある方向から描くのが自然です。
あれれ…。
微妙に右側が長く描いたつもりだったのですが、
左右対称になってしまったみたいです。
かたちを綺麗にとりたいです。
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所