
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.9498
12/01/27
たまご
まるお
※スパム投稿制限中と表示されたのでメール欄を空白にしました。
使用鉛筆:2H、F、B、5B
使用紙:ケント紙
所要時間:30分
デッサンをやりたいと思っているのですが、ちょっとやってすぐ挫折を繰り替えしてぜんぜん継続できません。
今度こそ頑張りたいです!
NO.9500
12/01/27
Re: たまご
Hima@豊中美研
まるおさん、こんにちは。
>デッサンをやりたいと思っているのですが、ちょっとやってすぐ挫折を繰り替えしてぜんぜん継続できません。
>今度こそ頑張りたいです!
人それぞれなのですが、まるおさんの場合は直線をしっかり描けるようにもっと基本の勉強から始めてください。
たとえば、下のスケールの形がしっかり長方形になるように。
次はスケールをもう少し大きな枠(5cm×30cmくらいの大きさ)で描いた作品を投稿してください。なるべく丁寧に描きましょう。
モチーフを描くのはそれができたあとでいいです。
NO.9501
12/01/27
Re: たまご
まるお
こんにちは。早速ありがとうございます。
7日後に大きな枠でスケールを丁寧に描いてきます!
NO.9502
12/01/27
Re: たまご
Hima@豊中美研
塗るのではなくタッチで面を描きます。
(鉛筆を寝かせて芯の「腹」で塗ってはいけません、芯の「先端」や「角」で線を描きます)
線が曲がらないように、等間隔に「直線をしっかり引く」練習だと思って頑張ってください。

NO.9505
12/01/27
Re: たまご
Hima@豊中美研
まるおさん、
参考です。
まずこの描き方(鉛筆の線の使い方)を自分のものにしてください。
画像はほぼ原寸大です。
NO.9508
12/01/27
Re: たまご
まるお
おお!参考のご紹介ありがとうございます。
難しそうです笑
では、これをよく見て等間隔にしっかり引く練習を頑張ります!
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所