
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.952
03/07/31
卵2
やく@茨城
丸さに注意して書いてみました
あとうちに茶色い卵しかないのですが
茶色い卵でも大丈夫ですか?
・画用紙
・鉛筆(2B、HB)
・1時間
NO.953
03/07/31
Re: 卵2
Hima@豊中美術研究所
やくさん、
たぶん画像は見やすくなったと思いますが、
一枚目のデッサンは削除なさったのですか?
これでは比較して批評できません。

NO.955
03/07/31
Re: 卵2
やく@茨城
ごめんなさい;修正しようとしたら間違って消してしまったんです;
新しく画像を張ります

NO.956
03/07/31
Re: 卵2
やく@茨城
暗くしてみたのですが…何度もすみません
NO.957
03/07/31
Re: 卵2
Hima@豊中美術研究所
やくさん、
手違いということなら仕方がありません。(私も時々やります<笑>)
せっかく書いた文章が消えてしまうのは残念なことです。
他の皆さんも、済んだことだからと消さないようにしてくださいね。
恥ずかしいのは我慢すること。<笑>
卵2ですが、トーンは良くなっていますよ。
まだぎこちないところがありますが、これは慣れていくことで上達するでしょう。
卵の暗部の下端の反射光は練りゴムを使いましたか?
すこし白すぎ(消しすぎ)ですね。
練りゴムを使った部分には必ずタッチを乗せませよう。(消しっぱなしはよくない)
投影もあまりかわっていません。他の皆さんのデッサンを参考にしてください。
トップページの卵を描いたのは小学校5年生です。
トーンスケールのクロスハッチングは格段によくなりました。
がんばってください。
NO.958
03/07/31
Re: 卵2
やく@茨城
ありがとうございます
よくわからないんですけど私は少しどじなところがあるみたいなのでこれからは気を付けますね…
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所