<携帯版>

豊中美術研究所




デッサン講座
INDEX

←BACK NEXT→



かぼちゃ

NO.9730 12/04/06
かぼちゃ
黒砂糖


かぼちゃ
6th 4h〜6B
ご講評お願いします。
ちょっと携帯のカメラの関係で余白が実際のものより小さくなりこれだけだと構図がすごいおかしいですが すみません・・
もうちょっと明暗をハッキリ描き分けられるとよかったかな・・って思います。


Re: かぼちゃ

NO.9732 12/04/07
Re: かぼちゃ
Hima@豊中美研



黒砂糖さん、
しっかり描けています。
「見ること」に関しては大丈夫ですね。
少し古いカボチャでしょうか?
Aの部分の平坦感(平面感)、包丁でスパッと切った「人工的」な面として
他の部分との違いを強調する気持ちで描いて欲しいです。
同じく点線のところのエッジの際立ちやBの部分の角の(尖りの)強調なども必要でしょう。
デッサンの方向性の問題として、「見せること」に関して、ですね。
影のCの部分はもう少し暗いほうがいいです。
キーワード(これからの課題)は「見ること」と「見せること」、です。


NO.9734 12/04/07
Re: かぼちゃ
黒砂糖


ご講評ありがとうございます!
はい。少し古めのかぼちゃだと思います。
「人工的な面」とはA以外の平面と差を見せることでしょうか?
次描くときはエッジの際立ちと尖りを意識します。
影ももうちょっと暗くしていいのですか・・!
「見せること」とは明暗をしっかり描き分けることですか?
頑張ります^^


NO.9735 12/04/07
Re: かぼちゃ
Hima@豊中美研



>「人工的な面」とはA以外の平面と差を見せることでしょうか?
包丁で切った平面を他の部分(タネや表皮)に対して際立たせることです。
古くて乾燥したからか、平面であるべき切断面が波打っていますね。
描くのは新鮮な野菜(カボチャ)がいいです。「らしさ」として重要ですね。
>「見せること」とは明暗をしっかり描き分けることですか?
それも含めて、伝えたいもの・感じたもの・発見したもの・・・などを描くことです。


NO.9736 12/04/07
Re: かぼちゃ
Hima@豊中美研



>黒砂糖  静岡 女性 中学 3
>こんにちは 美術高校目指して頑張りたいです。
Profileの↑これ、なんとかなりませんか?<笑>


NO.9767 12/04/15
Re: かぼちゃ
黒砂糖


遅れてすいません;
もっといろんな発見できるように頑張ります。
新鮮なかぼちゃ買います^^(笑)
プロフィールなんですが色々前のアドレスとか覚えてなくて;
黒砂糖@で登録されちゃうと思うんですけど・・
だらしなくて申し訳ないです。


NO.9768 12/04/15
Re: かぼちゃ
Hima@豊中美研


>プロフィールなんですが色々前のアドレスとか覚えてなくて;
>黒砂糖@で登録されちゃうと思うんですけど・・
「黒砂糖@」さんで新規登録していただきましたが、
こちらのほうで「黒砂糖」さんのほうを更新(修正)しておきました。
ということで、これからもこれまでどおり「黒砂糖」さんで投稿してください。


NO.9981 12/06/30
Re: かぼちゃ
黒砂糖


パソコンが故障気味でなかなか入れませんでした;
ありがとうございます!
これからもよろしくお願いします。


NO.9982 12/06/30
Re: かぼちゃ
Hima@豊中美研


こんにちは。
黒砂糖さんはほとんど基本は身についていますので、
あとは「作品」にするために何が必要なのかということですね。
そこで大きな方向さえ間違えなければ大丈夫です。
(↑受験の場合)


←BACK NEXT→


INDEX

PC版

豊中美術研究所