
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.9754
12/04/10
ピーマン
maa
ときどき覗いてはいたのですが、何年ぶりかの投稿です。
迷いながら描いては消して、時間だけがかかってしまいました。
ご講評よろしくお願い致します。
NO.9757
12/04/11
Re: ピーマン
Hima@豊中美研
maaさん、こんにちは。
しっかり描けています。
本体とヘタの部分の色トーンに少し差をつけてある工夫もいいです。
質感の表現も決して悪くはないのですが、この画用紙には限界がありますね。
エッジをくっきり決めたりツヤ(表面のツルツル感)の表現には紙の凹凸が邪魔だったでしょう。
気になるのは2点
○影の左側のほうが本体に近すぎます。(右側はこれでいいです)
ピーマンの立体表現にもっと適した影を考えましょう。(光の設定)
○軸が水平すぎます。少し傾けるといいです。
NO.9761
12/04/13
Re: ピーマン
maa
ご講評ありがとうございます。
手元にあった紙を使いましたが、何度描きなおしてもしっくりこなかったのはこの画用紙にも原因があったんですね(汗)
いつもはケント紙を使っていたので、慣れないからかなあと思ってました。
光の設定とか置き方とか気にせず、そのまま蛍光灯の下に置いて描いてしまったので、次からは気をつけます。
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所