
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.9811
12/04/27
たまねぎ
maa
前回に続いて、茶色のたまねぎです。
少し強めに描くことを心掛けて描きました。
ご講評よろしくお願いします。
2H〜4B
2時間
ケント紙
NO.9812
12/04/28
Re: たまねぎ
Hima@豊中美研
maaさん、こんにちは。
前回よりずっとよくなりました。
(料理でいえば、ちゃんと「味」がつきましたね)
とくに上半分がいいです。
下半分ですが、たぶん白い紙を敷いたための反射だと思うのですが不自然な白さを感じてしまいます。
白紙を下に敷いて正解のモチーフもあるのですが、どのくらいの濃さのものにするかを考えるのも大切です。(モチーフによって違います)
慣れれば机の面が普通の灰色(?)でも描きながらコントロールできるようになるでしょう。
影の扱いにも気をつけてください。
(タマネギの輪郭に沿ってではなく、接地点が最暗で同心円状に周囲にむかって明るくなります)
NO.9816
12/04/29
Re: たまねぎ
maa
ご講評ありがとうございます。
描いたものを並べてみると違いがはっきりしますね。
前回のは白過ぎて栄養のないたまねぎのように見えてきました。
>下半分ですが、たぶん白い紙を敷いたための反射だと思うのですが不自然な白さを感じてしまいます。
机がこげ茶で影がわかりづらかったので、白い紙を敷いてしまいました。
モチーフの下に敷く紙は基本的に灰色で濃さを変えるということですか?
NO.9817
12/04/29
Re: たまねぎ
Hima@豊中美研
>モチーフの下に敷く紙は基本的に灰色で濃さを変えるということですか?
はい、自分で設定できる場合は最善の灰色をさがしてください。
NO.9818
12/04/29
Re: たまねぎ
maa
早速の返信ありがとうございます。
モチーフに合う最善の灰色、探してみます。
またよろしくお願いします。
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所