<携帯版>

豊中美術研究所




デッサン講座
INDEX

←BACK NEXT→



球体4

NO.9853 12/05/14
球体4
yusuke


球体4枚目です。
時間:
4時間
使用鉛筆:
2B-2H
球の断面がどのように投影されるか考えながら、ハッチングの方向を修正しました。
あと地面からの照り返しをのトーンを暗くしました。
ご講評のほどよろしくお願いいたします。


NO.9854 12/05/15
Re: 球体4
Hima@豊中美研


yusukeさん、
いいですね、ほぼ描けています。
まだ反射光部分が少し強い(明るい)のと、本体の最暗部はもう一段暗くするといいと思います。
それからエッジを決める(輪郭をくっきりさせる)ともう少し硬い感じになります。
影は最暗部から周囲に向かってなだらかに変化するような塗り方を。


NO.9855 12/05/17
Re: 球体4
yusuke


ご講評ありがとうございます。
次回は反射光、球体の暗部の明るさ、
及び影のグラデーションにつき留意します。
エッジというのは外周の輪郭のことでしょうか?
恐れ入りますがご教示いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。


NO.9857 12/05/17
Re: 球体4
Hima@豊中美研



>エッジというのは外周の輪郭のことでしょうか?
はい。球体外周の輪郭部分のことです。
エッジをくっきりさせると全体が硬く(表面がなめらか)なりますし、ぼんやりした輪郭では全体がやわらかくなります。
この「感じ」は輪郭部分だけではなく中央部(球全体)に及ぶわけです。


NO.9858 12/05/17
Re: 球体4
yusuke


わかりやすいご解説ありがとうございます。
勉強になりました。
描きながら確かめてみようと思います。


←BACK NEXT→


INDEX

PC版

豊中美術研究所