
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.9892
12/06/01
球体5
yusuke
球体5枚目です。
時間 10時間
使用鉛筆 2H〜2B
グラデーションがうまく出せず四苦八苦してるうちに、球体暗部がどんどん暗くなってしまいました(汗
手前からの光ということで、少し影を奥に傾けました。
恐れ入りますがご講評のほどよろしくお願いいたします。
NO.9894
12/06/01
Re: 球体5
Hima@豊中美研
yusukeさん、
強い光が当たるときはこのように強いコントラスト(明部暗部の対比)になります。
ほんとうはもっと弱い光での柔らかいトーン(中間トーンの幅を広げる)を練習してほしいのですが・・・
明暗稜線が明部に寄りすぎです。
稜線の正確な位置を決めないと丸さの表現が狂って曲面が角ばっている感じに見えてしまいます。
NO.9897
12/06/02
Re: 球体5
yusuke
ご講評ありがとうございます。
弱い光を前提に描き直します。
明暗の分水嶺の正しい位置を決めて、それを崩さないよう丁寧にグラデーションを作るようにしたいと思います。
NO.9898
12/06/02
Re: 球体5
yusuke
>明暗稜線が明部に寄りすぎです。
こちら稜線をもう少し下げた方が良いという意味でしょうか。
恐れ入りますが、ご教示いただければ幸いです。

NO.9899
12/06/02
Re: 球体5
Hima@豊中美研
>こちら稜線をもう少し下げた方が良いという意味でしょうか。
そうです。
明暗稜線(明暗境界)を少し下に、です。
添付図はあまりうまく描けませんでしたが、なんとか読み取ってください。
NO.9900
12/06/03
Re: 球体5
yusuke
ありがとうございます。
こちらを踏まえて再度書き直します。
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所