
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→
NO.9923
12/06/13
トイレットペーパーの芯
ツッキー
時間 3時間
鉛筆 HB B 2B
紙 スケッチブック
初めまして。初投稿です。
物を集中して観察するのってなかなかつかれますね(笑)
トイレットペーパーの芯を描いたつもりなのですが、ただの筒っぽい何かになってしまいました・・・。
どう描いてよいものか全くわからず、なかなか手が動きません。3時間の内2時間以上はモチーフとのにらめっこタイムでした(笑)
よろしくお願いします。
NO.9924
12/06/13
Re: トイレットペーパーの芯
ツッキー
すいません、画像の添付を忘れていました。

NO.9925
12/06/13
Re: トイレットペーパーの芯
ツッキー
こんどこそ…。
NO.9927
12/06/14
Re: トイレットペーパーの芯
Hima@豊中美研
ツッキーさん、こんにちは。
最初はこんなものだと思います。
細かい(小さい)ことにとらわれずに大胆に全体をつかみましょう。
その意味では「トイレットペーパーの芯」よりも「ただの筒」を意識するほうがいいですね。
光の方向が真横からにならないように(影が水平方向にならないように)しましょう。
筒本体は縦方向のタッチを主体に。そのほうがなだらかに変化するトーンが描きやすいです。
影のタッチは横方向を主体に。これは机の表面を描く気持ちで、ですね。
NO.9929
12/06/14
Re: トイレットペーパーの芯
ツッキー
ご講評ありがとうございます。
himaさんのおっしゃられたことを念頭に置いて、再度チャレンジしてみようと思います。
また1週間後に出現するかもしれません(笑)。その時はよろしくおねがいします。
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所