
|
NO.11832 |
円錐6 |
pank |
| profile | |
2017/05/29 |
| |
おはようございます。 自分はトーンを丁寧に塗ろうとするとなんだか全体的に薄くなってしまう気がします。 楕円の両端はまだ少し尖っているかもしれません。 何となく楕円の上半分の少しだけ見切れている部分と、下半分の立ち上がりの部分の大きさを大体同じぐらいにしてやると、綺麗な円錐の楕円になるような気がしました。 時間:5時間 鉛筆:hb、b、2b ご講評お願いします。 |
|
NO.11833 |
Re: 円錐6 |
Hima@豊中美研 |
| profile | |
2017/05/29 |
| |
pankさん、
そうですね、今回のはうすくて霞んでいますね。 でも中間のトーン(灰色)は格段に良くなっています。 最暗部、狭い面積(幅)でいいですから、一段暗くすればいいと思います。
構図ですが、円錐が大きすぎます。 それと影(投影)は描かないほうがいいでしょう。
|
|
NO.11835 |
Re: 円錐6 |
pank |
| profile | |
2017/05/29 |
| |
ご講評ありがとうございます。 細かいトーンに慎重になりすぎると目が薄いトーンに慣れてしまって色の濃さをうまく感じれなくなってしまう様な気がしました。 完成後見直すのは勿論のこと強い光を当てても色がはっきり見えるか確認しないといけないなと思いました。 トーンが良くなっていると言って頂けたのはとても嬉しいです。正直ずっと悩んでばかりですが真剣に考えようとする事は成長に繋がるなと思えます。 大きく描くことで細かい部分に手を入れやすいかなと思って最近はずっと大きく描いていました。 次は構図も頭に入れて描きたいです。影もやっぱり控えます。自信がないと色々付けたしたくなりますね(苦笑) ありがとうございました。次回もよろしくお願いします。 |
← BACK
全デッサン作品INDEX
NEXT →
|