[ HOME ]
美大受験講座 美術系大学・美術系高校を志望する高校生・中学生のための講座です。
短期集中コース ご希望の日程にあわせた開始日・受講日数で。 体験入会 鉛筆デッサンを一枚描いていただきます。
絵画・デッサン教室 デッサン・油絵・水彩画などを個人指導します。 資料請求 絵画教室の詳しい案内資料をお送りします。



豊中美術研究所Website
『鉛筆デッサン講座・無料版』は公開形式で実施しておりますが、会費制の『通信講座』(非公開)もあります。

最新の投稿はこちら
画像をクリックすると原寸大で表示されます。

円錐7

NO.11843   円錐7  pank | profile |  2017/06/09
こんばんは。
少し最暗部を黒くしました。
構図も少し調整しましたが、まだ少し大きいかなという気もします。今回はどうでしょうか?
時間:5時間 鉛筆:hb、b、2b
ご講評よろしくお願いします。




NO.11844   Re: 円錐7  Hima@豊中美研 | profile |  2017/06/09

pankさん、
形もトーンもほぼ出来てきたと思うのですが、
まだ少しトーンが硬い感じがします。(中間調の幅が狭い)

離れて全体を眺めて見てください。
特に上のほうのトーンが硬いですね。
たぶん先のほうが面積(幅)が狭いからなのですが
トーンの「柔らかさ」もっと意識して描いてください。

NO.11845   Re: 円錐7  pank | profile |  2017/06/09
ご講評ありがとうございます。
中間色がまたとんでますね…書き上げた時は感じなかったのですが…
質問なんですがこの絵の場合暗部をもう少し小さくするか中間色を広げるかどっちがいいでしょうか(それとも両方?)
自分は下部はともかく上部の最暗部が広すぎたかと思います

NO.11846   Re: 円錐7  Hima@豊中美研 | profile |  2017/06/09

その通りですね。
先のほうは面積が狭いぶん弱く(うすく)なってもいいと思います。
中間調の表現もしやすくなります。

NO.11847   Re: 円錐7  pank | profile |  2017/06/10
先の方は細かくて難しいです。もう少し工夫してみます。
ご講評ありがとうございました。

BACK  全デッサン作品INDEX  NEXT