
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.1117
03/09/27
卵4くらい
なしお
デジカメ、色々弄ってみたんですが・・・前回よりはよくなったと思います。
反省点等
・所要時間は50分
・前回より塗りはよくなったと思う
・卵の白い部分のトーンの変化が小さい(?)
ご指導よろしくお願いします。
NO.1118
03/09/27
Re: 卵4くらい
Hima@豊中美研
なしおさん、
実際の卵はこのなしおさんのデッサンのように見えているのでしょう。
ただやはり絵としては白っぽいばかりで存在感・立体感が弱くなってしまっていますので
もうすこしトーンの幅を(全体規模で)拡げたほうがいいと思います。
(暗部も必要です。「昼と夜」で過去ログを検索してください)
若干のトーンいじりは想定(想像)で可能ですし、あまり極端にトーンを
変えることに抵抗があるのならばモチーフの光の当て方(照明)を決める段階で
意識的に陰影を作ってみるのもいいでしょう。
デッサン用の照明の工夫も作品のうち、ということですね。
NO.1119
03/09/28
Re: 卵4くらい
なしお
指導ありがとうございます。
>実際の卵はこのなしおさんのデッサンのように見えているのでしょう。
>ただやはり絵としては白っぽいばかりで存在感・立体感が弱くなってしまっていますので
>もうすこしトーンの幅を(全体規模で)拡げたほうがいいと思います。
確かに、白が大きすぎて、暗部が小さすぎで、立体感もあまり感じられないです。
次は、トーンを自分で想定して、デッサンとして最適なトーンを模索してみようと思います。
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所